【栃木市】2025年7月22日〜7月27日開催!歴史と自然を満喫する夏のイベントガイド

栃木県






【栃木市】2025年7月22日〜7月27日開催!歴史と自然を満喫する夏のイベントガイド


【栃木市】2025年7月22日〜7月27日開催!歴史と自然を満喫する夏のイベントガイド

こんにちは、パーシーです!いよいよ本格的な夏が到来する7月下旬。栃木県栃木市では、この時期ならではの魅力的なイベントが多数開催されます。今回は、2025年7月22日(火)から7月27日(日)の期間に栃木市で開催される、見逃せないイベントの数々を詳しくご紹介します。ご家族やご友人と一緒に、栃木の夏を満喫しましょう!

※本記事の情報は2025年7月6日時点のものです。イベントの開催日時や内容は変更になる場合がありますので、お出かけの際は事前に公式サイトなどでご確認ください。

2025年7月22日(火)の注目イベント


とちぎ蔵の街美術館 夏休み特別企画「江戸時代の遊びを体験しよう!」

開催日時: 2025年7月22日(火) 10:00~16:00
開催場所: とちぎ蔵の街美術館 ワークショップスペース (栃木県栃木市万町3-23)
イベント概要:
夏休みの子どもたちを対象に、江戸時代の文化や遊びを体験できる特別企画が開催されます。けん玉やだるま落としといった昔ながらの遊びを体験できるほか、浮世絵の版画体験(有料・事前予約優先)なども楽しめます。蔵の街とちぎならではの歴史的な雰囲気の中で、日本の伝統文化に触れる貴重な機会となるでしょう。親子で一緒に日本の「粋」を学び、楽しい夏の思い出を作りませんか。
最寄駅: JR・東武栃木駅 北口より徒歩約15分

Googleマップで場所を見る

2025年7月23日(水)の注目イベント


栃木市役所「庁舎探検ツアー&キッズ消防体験」

開催日時: 2025年7月23日(水) 13:30~16:00 (受付開始 13:00) ※事前予約制
開催場所: 栃木市役所 (栃木県栃木市旭町6-11)
イベント概要:
普段は入ることのできない市役所の裏側を探検し、市長室や議場などを見学できる貴重なツアーです。また、子どもたちに大人気の「キッズ消防体験」も同時開催。消防車に乗ったり、放水体験をしたりと、消防士の仕事を身近に感じることができます。地域社会の仕組みを学びながら、働くことの楽しさを知る良い機会となるでしょう。夏休みの自由研究のテーマにもぴったりです。定員に限りがあるため、栃木市役所のウェブサイトで予約状況をご確認ください。
最寄駅: JR・東武栃木駅 南口より徒歩約10分

Googleマップで場所を見る

2025年7月24日(木)の注目イベント


太平山県立自然公園「夏の野鳥観察会」

開催日時: 2025年7月24日(木) 8:00~11:00 (集合時間 7:45)
開催場所: 太平山県立自然公園 謙信平駐車場集合 (栃木県栃木市平井町)
イベント概要:
豊かな自然が残る太平山で、夏の野鳥を観察する会が開催されます。専門のガイドと一緒に山道を散策しながら、鳥のさえずりに耳を傾け、双眼鏡で野鳥の姿を追います。カワセミ、オオヨシキリなど、夏鳥の美しい姿や声を間近で感じられるチャンスです。早朝の涼しい時間帯に、大自然の中でリフレッシュし、新たな発見をしてみませんか。初心者でも安心して参加できるよう、ガイドが丁寧に解説してくれます。持ち物:双眼鏡(貸し出しあり)、飲み物、虫よけ、帽子など。
最寄駅: JR・東武栃木駅よりタクシーで約15分。バス便は少ないため、車での来場が推奨されます。

Googleマップで場所を見る (謙信平駐車場)

2025年7月25日(金)の注目イベント


岩下の新生姜ミュージアム「夏休み自由研究フェス!」

開催日時: 2025年7月25日(金) 10:00~17:00 (最終入館 16:30)
開催場所: 岩下の新生姜ミュージアム (栃木県栃木市本町1-25)
イベント概要:
ピンク色の世界が広がるユニークな岩下の新生姜ミュージアムで、夏休み特別企画として「自由研究フェス」が開催されます。新生姜に関するクイズラリーや、新生姜を使った料理教室(有料・事前予約制)、ピンク色のスライム作りなど、五感を刺激する様々な体験ができます。新生姜の魅力を楽しく学びながら、夏休みの自由研究のヒントを見つけることができるでしょう。ミュージアムショップでは、限定グッズやお土産も購入できます。
最寄駅: JR・東武栃木駅 北口より徒歩約12分

Googleマップで場所を見る

2025年7月26日(土)の注目イベント


とちぎ江戸・文化伝承館「夏の蔵の街屋台村」

開催日時: 2025年7月26日(土) 11:00~20:00 (小雨決行、荒天中止)
開催場所: とちぎ江戸・文化伝承館 広場 (栃木県栃木市室町11-20)
イベント概要:
蔵の街の風情が残る一角で、地域に根差した「夏の蔵の街屋台村」が開催されます。地元食材を使ったB級グルメ、かき氷や冷たいドリンクなど、夏の味覚が勢揃い。手作りの雑貨やアクセサリーを販売するマルシェも同時開催され、賑やかな一日となります。夕方からは、地元の和太鼓やよさこいチームによるパフォーマンスも披露され、会場は一層盛り上がります。歴史ある街並みを散策しながら、美味しいものを味わい、地元の活気を感じられるイベントです。
最寄駅: JR・東武栃木駅 北口より徒歩約20分、または「蔵の街大通り」バス停より徒歩約5分

Googleマップで場所を見る

大平山自然学習の森「カブトムシ・クワガタ採集体験」

開催日時: 2025年7月26日(土) 18:30~20:30 (受付開始 18:00) ※事前予約制、定員あり
開催場所: 大平山自然学習の森 管理棟集合 (栃木県栃木市大平町西山田1500)
イベント概要:
夏の夜の定番、カブトムシ・クワガタ採集体験が開催されます。自然豊かな大平山で、専門の指導員と一緒にカブトムシやクワガタが生息する場所を探し、捕獲に挑戦します。お子様にとっては、昆虫との触れ合いを通じて生命の尊さや自然の大切さを学ぶ貴重な体験となるでしょう。懐中電灯を片手に、森の奥深くへと足を踏み入れ、夏の夜の冒険を楽しんでみませんか。捕獲したカブトムシやクワガタは、一部持ち帰ることも可能です(詳細は要確認)。
最寄駅: 東武大平下駅よりタクシーで約10分。車での来場が便利です。

Googleマップで場所を見る

2025年7月27日(日)の注目イベント


道の駅にしかた「夕やけマルシェ&星空観望会」

開催日時: 2025年7月27日(日) 16:00~21:00 (マルシェは20:00まで、星空観望会は日没後)
開催場所: 道の駅にしかた 多目的広場 (栃木県栃木市西方町元278-1)
イベント概要:
夕暮れ時から夜にかけて、道の駅にしかたで特別なマルシェと星空観望会が開催されます。地元農産物や加工品、手作り雑貨の販売、キッチンカーでの美味しい食事などが楽しめる「夕やけマルシェ」で賑わいます。日が暮れてからは、専門家による星空の解説とともに、天体望遠鏡を使った「星空観望会」が行われます。夏の夜空に輝く星座や天の川を眺め、宇宙の神秘に触れる貴重な体験ができるでしょう。家族やカップルで、ロマンチックな夏の夜を過ごすのに最適です。
最寄駅: 東武新大平下駅よりタクシーで約15分。車での来場が便利です。

Googleマップで場所を見る

嘉右衛門町伝統的建造物群保存地区「夏の大掃除&交流会」

開催日時: 2025年7月27日(日) 9:00~12:00 (小雨決行)
開催場所: 嘉右衛門町伝建地区内 (栃木県栃木市嘉右衛門町)
イベント概要:
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている嘉右衛門町で、住民やボランティアによる一斉清掃が行われます。歴史ある街並みを守るための活動で、一般の方も参加を歓迎しています。清掃活動の後には、参加者同士の交流会も予定されており、地域の人々と触れ合うことができます。美しい景観を守る活動に参加し、歴史ある街への理解を深める良い機会となるでしょう。動きやすい服装での参加をおすすめします。
最寄駅: JR・東武栃木駅 東口より徒歩約25分、またはバス「嘉右衛門町」下車すぐ。

Googleマップで場所を見る

まとめ


2025年7月22日から7月27日までの栃木市は、歴史体験から自然観察、夏の味覚、そして夜のイベントまで、幅広いジャンルの魅力的なイベントが開催されます。

各イベントの詳細情報や最新の開催状況は、お出かけ前に必ず主催者の公式ウェブサイトなどでご確認いただくことをお勧めします。暑い日が続きますので、熱中症対策をしっかりとして、栃木の夏を存分にお楽しみください!

パーシーでした。


コメント

タイトルとURLをコピーしました