【館林市】2025年7月19日(金)~21日(月・祝)のイベント情報!三連休を館林で楽しむ夏の過ごし方
こんにちは、パーシーです!
7月に入り、いよいよ夏本番!2025年の三連休、**7月19日(金)から21日(月・祝)**にかけて、群馬県館林市では、ご家族や友人と一緒に楽しめる魅力的なイベントが盛りだくさんです。豊かな自然と歴史が息づく館林市で、この貴重な三連休をどう過ごそうか迷っているあなたのために、夏ならではのイベント情報を厳選してお届けします。夏の館林を存分に味わって、素敵な思い出を作りましょう!
—
つつじが岡公園「サマー水辺フェスタ2025」
イベント名
つつじが岡公園「サマー水辺フェスタ2025」
開催日時
2025年7月20日(土)〜21日(日) 10:00〜16:00 (小雨決行、荒天中止)
開催場所
つつじが岡公園 噴水広場・池周辺(群馬県館林市花山町3278)
イベントの概要
美しい景観で知られるつつじが岡公園で、夏をテーマにした「サマー水辺フェスタ」が開催されます!公園内の池では、手こぎボート体験や、水上ボールなどのアトラクションが楽しめ、お子様も大興奮すること間違いなし。噴水広場ではミストシャワーや水を使ったミニゲームなど、涼を感じる仕掛けが用意されます。地元の新鮮野菜や軽食の販売、クラフト体験ブースなども出店し、家族みんなで一日中楽しめます。夏の暑さを忘れさせてくれる、水辺のイベントにぜひ足を運んでみてください。
最寄駅
東武伊勢崎線「館林駅」からつつじが岡公園行きバスで約10分「つつじが岡公園」下車すぐ
Googleマップ
—
館林市立資料館「特別展:館林の夏の暮らしと知恵」
イベント名
館林市立資料館「特別展:館林の夏の暮らしと知恵」
開催日時
2025年7月19日(金)〜21日(月・祝) 9:00〜17:00 (入館は16:30まで)
開催場所
館林市立資料館(群馬県館林市城町3-1)
イベントの概要
館林市立資料館では、夏休み特別企画として「館林の夏の暮らしと知恵」と題した企画展が開催されます。昔の館林の人々が、夏の暑さをどのように乗り越えてきたのか、様々な道具や資料を通じて紹介されます。うちわや風鈴、蚊帳といった夏の道具の展示や、昔の遊び体験コーナーも設けられ、子どもから大人まで楽しみながら地域の歴史や文化を学ぶことができます。涼しい屋内で、先人たちの知恵に触れ、新しい発見をしてみてはいかがでしょうか。
最寄駅
東武伊勢崎線「館林駅」から徒歩約10分
Googleマップ
—
館林市こどもの国「夏休み!科学あそび広場」
イベント名
館林市こどもの国「夏休み!科学あそび広場」
開催日時
2025年7月20日(土) 10:00〜15:00
開催場所
館林市こどもの国 科学学習棟および屋外広場(群馬県館林市赤土町400)
イベントの概要
館林市こどもの国では、子どもたちの探求心を刺激する「夏休み!科学あそび広場」が開催されます。身近な材料を使った簡単な科学実験や、不思議な現象を体験できるコーナーが多数用意されます。例えば、ペットボトルロケット作りや、浮沈子、空気砲など、科学の原理を遊びながら学べるプログラムが盛りだくさんです。専門のスタッフが分かりやすく教えてくれるので、科学が苦手な子でも大丈夫!夏休みの自由研究のヒントにもなる、楽しく学べるイベントです。
最寄駅
東武伊勢崎線「館林駅」から車で約15分
Googleマップ
—
館林カルピスみらいのミュージアム「夏休み特別見学プログラム」
イベント名
館林カルピスみらいのミュージアム「夏休み特別見学プログラム」
開催日時
2025年7月19日(金)〜21日(月・祝) 各日複数回開催 (要事前予約)
開催場所
館林カルピスみらいのミュージアム(群馬県館林市大島町字平柳855)
イベントの概要
カルピスの製造工程や歴史を学べる「館林カルピスみらいのミュージアム」では、夏休み期間に合わせた特別見学プログラムが実施されます。普段の見学に加え、夏にぴったりのカルピスを使ったワークショップや、限定テイスティングなどが体験できるかもしれません。カルピスの美味しさの秘密や、乳酸菌の不思議について楽しく学ぶことができます。お子様も飽きずに楽しめる工夫が凝らされており、家族での見学に最適です。大変人気の施設のため、事前予約が必須となりますので、公式ウェブサイトで詳細をご確認ください。
最寄駅
東武伊勢崎線「館林駅」から車で約15分
Googleマップ
※本記事の情報は2025年7月9日時点のものです。イベントの詳細や開催状況は変更になる場合がありますので、お出かけ前に各施設の公式サイト等で最新情報をご確認ください。
この三連休、館林市で夏の楽しさを満喫してくださいね!他に何かお知りになりたいことがあれば、いつでもお声がけください。
コメント