【群馬県】2025年7月下旬のイベント情報!夏を彩る熱気と涼を求めて

群馬県

【群馬県】2025年7月下旬のイベント情報!夏を彩る熱気と涼を求めて

こんにちは、パーシーです!

群馬県では、7月下旬になると夏本番の盛り上がりを見せ、各地で活気あふれるイベントが開催されます。伝統的なお祭りから、涼を楽しめる企画、そして夜空を彩る花火大会まで、この時期ならではの魅力が満載です!ご家族や友人と一緒に、思い出に残る夏を過ごしましょう!


第26回 館林手筒花火大会

三河地方に伝わる勇壮な手筒花火が、館林の夏の夜空を豪快に彩ります。間近で見る手筒花火の迫力は圧巻です!

  • 開催日時: 2025年7月26日(土) 19:30~20:30(手筒花火放揚の説明は18:30頃から)
  • 開催場所: 館林城ゆめひろば(館林市役所東広場)
  • イベント概要: 館林藩主・榊原氏発祥の地である三河地方に伝わる手筒花火を、間近で体験できる貴重な機会です。スターマインの打ち上げ花火も行われ、夏の夜空を華やかに飾ります。約73発の手筒花火と約1000発の打ち上げ花火が予定されており、その音と光の迫力に圧倒されること間違いなしです。
  • 最寄駅: 東武伊勢崎線・佐野線・小泉線 館林駅から徒歩約15分
  • Googleマップ: 館林城ゆめひろば

大胡祇園まつり

前橋市大胡町に古くから伝わる伝統的なお祭り。勇壮な暴れ獅子が町を練り歩き、熱気と活気に包まれます。

  • 開催日時: 2025年7月26日(土) 16:00~21:00、7月27日(日) 16:00~22:00
  • 開催場所: 前橋市大胡町中心部(下町通り、しののめ信用金庫駐車場など)
  • イベント概要: 祭りの目玉である「暴れ獅子」が、祭囃子に合わせて激しく舞い踊りながら町内を練り歩きます。地域住民が一体となって盛り上がる、活気あふれる夏祭りです。露店も多数出店し、お祭り気分を満喫できます。
  • 最寄駅: 上毛電気鉄道 大胡駅から徒歩圏内
  • Googleマップ: 前橋市大胡町 下町通り周辺

夏の城沼花ハスまつり(遊覧船)

館林市の夏の風物詩、城沼に咲き誇る美しい花ハスを、遊覧船に乗って間近で鑑賞できるイベントです。

  • 開催日時: 2025年7月10日(木)~8月31日(日) 8:30~12:00(随時運行)※7月下旬も開催
  • 開催場所: 城沼(館林市)
  • イベント概要: 広大な城沼に咲く大輪のハスの花は、まさに圧巻の美しさです。遊覧船に乗れば、水面に広がるハス畑の中をゆったりと進み、より近くで可憐な花々を眺めることができます。早朝に訪れると、開花したばかりの美しいハスを楽しめます。
  • 最寄駅: 東武伊勢崎線 館林駅からバスまたはタクシー
  • Googleマップ: 城沼公園周辺

企画展「玉村八幡宮の絵馬群 前期〜願いが時空を超えてやってくる〜」

玉村八幡宮に奉納された貴重な絵馬約200点が、15年ぶりに大公開される企画展です。歴史と人々の願いに触れることができます。

  • 開催日時: 2025年7月3日(木)~9月28日(日) ※7月下旬も開催(休館日:7・8月は毎週月曜日)
  • 開催場所: 玉村町歴史資料館(佐波郡玉村町福島901-1)
  • イベント概要: 玉村八幡宮に奉納されてきた様々な絵馬を展示。当時の人々の暮らしや願い、信仰の形を感じられる貴重な資料です。絵馬に込められた思いを紐解きながら、歴史ロマンに浸ってみてはいかがでしょうか。
  • 最寄駅: JR高崎駅からバス
  • Googleマップ: 玉村町歴史資料館

こども+おとな+夏の美術館 夏休みは美術館でワークショップ!

高崎市美術館で開催される、子どもから大人まで楽しめる夏休みのワークショップです。芸術に触れる良い機会になります。

  • 開催日時: 2025年7月19日(土)~8月31日(日) ※7月下旬も開催(開催日時はプログラムによって異なる)
  • 開催場所: 高崎市美術館(高崎市八島町110-27)
  • イベント概要: 夏休み期間に合わせた、子ども向けの創造的なワークショップや、大人も楽しめるアート体験が企画されています。絵画、彫刻、工芸など、様々なジャンルのアートに触れ、新たな発見や表現の喜びを体験できます。詳細は美術館のウェブサイトをご確認ください。
  • 最寄駅: JR高崎駅から徒歩約5分
  • Googleマップ: 高崎市美術館

群馬県立近代美術館 企画展「『猫町』を包む・3Fオープンギャラリー」

『猫町』刊行90周年を記念し、ブックデザインをテーマにした展覧会。文学とデザインの融合を楽しめます。

  • 開催日時: 2025年6月28日(土)~9月7日(日) ※7月下旬も開催(休み:水曜)
  • 開催場所: 群馬県立近代美術館 3Fオープンギャラリー(高崎市綿貫町992-1 群馬の森公園内)
  • イベント概要: 萩原朔太郎の小説『猫町』の刊行90周年を記念し、本の装丁やイラストなど、ブックデザインの魅力を深掘りする企画展です。文学作品を視覚的に表現するデザインの奥深さを感じられるでしょう。
  • 最寄駅: JR高崎駅からバス
  • Googleマップ: 群馬県立近代美術館

第32回萩原朔太郎賞受賞者 最果タヒ展「愛を囁くのは世界の方で、私たちはそれを二人で聞いている。ここで、二人で真珠になろう。」

現代詩人・最果タヒの詩の世界を体感できる展覧会。言葉の持つ力と表現の可能性を感じられます。

  • 開催日時: 開催中~2025年9月21日(日) ※7月下旬も開催(休み:水曜)
  • 開催場所: 群馬県立近代美術館 2F企画展示室(高崎市綿貫町992-1 群馬の森公園内)
  • イベント概要: 独特の感性と表現で現代詩壇を牽引する最果タヒの作品世界を、空間全体で体験できる展覧会です。言葉の持つ力や、詩がもたらす感情の揺れ動きを存分に味わってみてください。
  • 最寄駅: JR高崎駅からバス
  • Googleマップ: 群馬県立近代美術館

カンパーニャ嬬恋キャンプ場「はじめてでも安心!手ぶらキャンププラン」

自然豊かなバラギ湖畔で、手ぶらで気軽にキャンプを楽しめるプランです。キャンプ初心者の方にもおすすめです。

  • 開催日時: 2025年7月22日(火)~8月8日(金) ※7月下旬も開催
  • 開催場所: カンパーニャ嬬恋キャンプ場(群馬県吾妻郡嬬恋村干俣バラギ高原)
  • イベント概要: テントやタープ、寝袋などの基本的なキャンプ用品が全て用意されており、食事の準備も含まれる手ぶらプラン。キャンプ初心者でも安心して、浅間山や四阿山に囲まれた豊かな自然の中でアウトドアを満喫できます。湖畔での釣りやカヤックなどのアクティビティも楽しめます。
  • 最寄駅: JR吾妻線 万座・鹿沢口駅からタクシーまたはバス
  • Googleマップ: カンパーニャ嬬恋キャンプ場

碓氷峠鉄道文化むら オートキャンプ

鉄道の歴史に触れながら、キャンプも楽しめるユニークなイベント。鉄道ファンにはたまらない体験です。

  • 開催日時: 2025年7月26日(土)
  • 開催場所: 碓氷峠鉄道文化むら(安中市松井田町横川)
  • イベント概要: 鉄道文化むら内でオートキャンプができる、鉄道好きには夢のような企画です。夜はライトアップされた機関車を眺めながら、非日常的なキャンプを楽しめます。翌日は、文化むらの展示やアトラクションを満喫できます。
  • 最寄駅: JR信越本線 横川駅から徒歩すぐ
  • Googleマップ: 碓氷峠鉄道文化むら

いかがでしたでしょうか?2025年7月下旬の群馬県には、お祭り、花火、自然体験、アート鑑賞など、様々なジャンルのイベントが盛りだくさんです。夏の思い出作りに、ぜひ群馬県へお出かけください!

なお、イベントの開催状況は天候や社会情勢により変更される場合があります。お出かけの際は、事前に各イベントの公式サイトなどで最新情報をご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました