こんにちは!茨城県在住・旅行を検討されている皆さん。2025年7月に茨城県で開催される注目イベントをたっぷりご紹介します。涼やかな夏の思い出作りにぴったりなものばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ウォーターガンバトル(こもれび森のイバライド/稲敷市)
日時:2025年7月5日(土)~8月31日(日)、土日祝 11:50〜12:30
場所:茨城県稲敷市・こもれび森のイバライド
概要:夏の定番!水鉄砲を使っておでこのポイを狙うチーム戦。貸し出しありで手ぶら参加OK。対象:5歳~小学生、定員50名先着順。
見どころ:爽快な水遊びで子供も大人も大興奮。夏休みの思い出にぴったり。
参加方法:園内入園料は必要ですが、イベント自体は参加無料。
ハッピーバースデー24周年フェスタ(大洗わくわく科学館/大洗町)
日時:2025年7月6日(日) 11:00~11:30、13:00~13:30
場所:茨城県東茨城郡大洗町・大洗わくわく科学館
概要:開館24周年を記念したサイエンスショー「シャボン玉七変化」を開催。
見どころ:親子で楽しめる科学体験。目の前で広がるシャボン玉ショーは圧巻!
参加方法:入館料必要、観覧は無料。
第92回企画展「恐竜とともに生きた生物たち」(自然博物館/坂東市)
日時:2025年7月5日(土)~9月15日(月)、火〜日+祝日 9:30~17:00(祝日の翌週は月曜休館)
場所:茨城県坂東市・ミュージアムパーク茨城県自然博物館
概要:恐竜以外の生物に焦点を当てた展示。植物や小動物など、普段見られない化石が多数登場。
見どころ:専門的な自由研究テーマにも◎。親子で学びながら楽しめる充実の展示内容。
参加方法:入館料必要。
麻生祇園馬出し祭(麻生八坂神社/行方市)
日時:2025年7月5日(土)・6日(日)
場所:茨城県行方市・麻生八坂神社
概要:市指定無形民俗文化財に指定された伝統祭。初日は神輿と五色の馬が町を練り歩き、2日目は神輿と馬の対決。
見どころ:スサノオと大蛇の戦いが再現される迫力満点の祭礼行事。歴史ある伝統文化を間近で体感!
参加方法:観覧無料。自由参加。
ダンボール迷路(原子力科学館/東海村)
日時:2025年7月12日(土)~7月27日(日)、火~日祝 9:30~16:00
場所:茨城県東海村・原子力科学館
概要:紙製の巨大迷路。初級・中級コースあり。雨の日でも楽しめる屋内アトラクション。
見どころ:子供向けのゲーム感覚で迷路体験。親子で自然科学スポットとしても◎。
参加方法:入館料必要、観覧無料。
鳥の社会 企画展(筑波実験植物園/つくば市)
日時:2025年7月5日(土)~7月13日(日)、9:00~16:30
場所:茨城県つくば市・国立科学博物館 筑波実験植物園
概要:「シジュウカラの社会」をテーマに、巣箱調査データ、バードウォッチング体験、クイズラリーなど多数展示。
見どころ:研究者展示や特別講座もあり、家族で自由研究にも役立つ展示企画。
参加方法:入園料必要、企画展参加可。
阿字ヶ浦海岸花火大会(ひたちなか市)
日時:2025年7月12日(土)、19日(土)、26日(土)の3日間(7~8月も開催予定)
場所:茨城県ひたちなか市・阿字ヶ浦海岸
概要:砂浜に近い海上から打ち上げる海岸花火。約10分間のショーで、海面に映る光も幻想的。
見どころ:駅から徒歩5分でアクセスも良好。夜風に吹かれながら楽しめるロマンチックな夏の風物詩。
参加方法:観覧無料。
LuckyFes 音楽フェス(国営ひたち海浜公園/ひたちなか市)
日時:2025年7月開催予定(詳細は次回2025年8月予定。2024年は7月13〜15日開催)
場所:茨城県ひたちなか市・国営ひたち海浜公園
概要:ロック・ポップ・HIPHOPなど多ジャンルを網羅する人気野外フェスティバル。
見どころ:2024年は約60,000人を動員。2025年の開催日程は現時点では8月9~11日予定との情報あり。7月開催状況は公式サイトで要確認。
参加方法:チケット制。公式情報をご確認ください。
いかがでしたか?7月の茨城県はファミリーで楽しめるイベントや夏ならではの花火大会、伝統文化や自然・サイエンス体験など、バリエーション豊富!ぜひ気になるものからお出かけして、素敵な夏の思い出を作ってみてくださいね。
それでは、素晴らしい夏のスタートを☆
“`
コメント