【2児パパが厳選】群馬県夏休みイベント徹底ガイド!小学生と涼しく遊べる穴場・体験スポット

群馬県

 

【2児パパが厳選】群馬県夏休みイベント徹底ガイド!小学生と涼しく遊べる穴場・体験スポット

 

この記事でわかること

  • 群馬県 夏休み イベント小学生と楽しめる遊び場が見つかる
  • 涼しい避暑地で快適に過ごせる穴場スポット情報
  • お財布に優しい無料安いイベント、体験スポットの探し方
  • 子連れに嬉しいグルメ情報と、旅行を充実させるコツ

梅雨が明けて、いよいよ夏本番!子供たちのソワソワも最高潮に達するこの時期、ママやパパは「今年の群馬県 夏休み イベント、どこに行こうか…」と頭を悩ませていませんか?僕も毎年、小学4年生の娘と小学2年生の息子の「どこか行きたい!」コールに頭を抱えています。だって、せっかくの旅行なのに、どこに行っても人だらけで、暑さでみんなぐったり…なんてことになったら、元も子もないですよね。

でもご安心ください!北関東の魅力がぎゅっと詰まった群馬県には、小学生の子供たちが大喜びする定番スポットはもちろん、大人も楽しめるグルメや体験、そして人混みを避けてゆったり過ごせる穴場スポットがたくさんあるんです。今回は、2児のパパである僕が、実際に家族で足を運んで「これは良かった!」と太鼓判を押す、群馬県 夏休み イベントの楽しみ方を大公開しちゃいます!

こちらもチェック↓

【2児パパが体験】群馬県で7月の三連休を満喫!子連れで涼しく遊べる穴場スポット

小学生と涼しく遊び尽くす!群馬県夏休みイベントは避暑地が一番

夏のお出かけで一番の敵は、なんといっても「暑さ」ですよね。特に小学生の子供がいると、熱中症対策は万全にしておきたいもの。そこで僕が真っ先に考えるのは、涼しい場所に行くこと。群馬県は、草津や嬬恋、みなかみなど、標高の高い避暑地が多いのが魅力です。

涼しい高原で自然を満喫!軽井沢おもちゃ王国

群馬県吾妻郡嬬恋村にある軽井沢おもちゃ王国は、名前こそ軽井沢ですが、群馬県側にも入り口があるんですよ。ここは標高が高いので、夏でも都会に比べて格段に涼しいんです!広大な敷地には、木製アスレチックや、シルバニアファミリー、リカちゃんなど、子供が大好きなキャラクターのおもちゃで遊べるパビリオンが盛りだくさん。うちの小学4年生の娘はツリーハウスで冒険ごっこ、小学2年生の息子は乗り物で大はしゃぎしていました。今年は「水あそびエリア」も新登場したみたいなので、さらに涼しい遊び場として期待できますね。

軽井沢おもちゃ王国

温泉だけじゃない!草津高原のひんやりスポット

草津といえば温泉ですが、夏は避暑地としても最高なんです。草津温泉スキー場は、夏にはリフトで標高約2000mの山頂まで行けて、草津温泉街や周囲の山々を一望できます。山頂の風はひんやりしていて、都会の暑さを忘れてしまいますよ。天狗山プレイゾーンでは、グラススキーやジップライン、巨大ブランコといったアクティビティも楽しめ、小学生の子供たちも大満足の遊び場です。

みなかみ町で渓流アクティビティ

利根川源流が流れるみなかみ町も、夏におすすめの避暑地です。渓谷ではラフティングやカヌー、SUP(スタンドアップパドルボード)などのウォーターアクティビティが充実しています。冷たい川の水に触れながら、大自然の中で思いっきり体を動かす体験は、小学生の子供たちにとって最高の思い出になるはず。我が家もいつか挑戦してみたい体験の一つです。

【佐野市】2025年7月19日(金)~21日(月・祝)のイベント情報!三連休を佐野で楽しむ夏の過ごし方
【伊勢崎市】2025年7月19日(金)~21日(月・祝)のイベント情報!夏の三連休を伊勢崎で満喫
【前橋市】2025年7月19日(金)~21日(月・祝)のイベント情報!夏の前橋を遊び尽くす三連休ガイド
【宇都宮市】2025年7月19日(金)~21日(月・祝)のイベント情報!夏の三連休を宇都宮で満喫
【茨城県】2025年7月19日〜21日開催!夏を彩る注目のイベント総まとめ

お金をかけずに大満足!群馬県夏休みイベントは無料&安いスポットで

「夏休みはお出かけの機会が増えるから、旅行の予算が心配…」そんなパパ・ママも多いのではないでしょうか?でもご安心ください。群馬県には、お金をかけずに思いっきり遊べる無料や安いスポットがたくさんあるんです。

無料で楽しめる公園&工場見学

伊勢崎市にある「Auto Mirai華蔵寺遊園地」は、入園料無料で楽しめる遊園地!水上コースターなど、アトラクションごとに料金がかかりますが、乗り物券をうまく使えば安い予算で楽しめます。また、甘楽町にある「こんにゃくパーク」は、工場見学も無料で、こんにゃくバイキングまで無料で楽しめるという驚きの遊び場。うちの小学2年生の息子は、こんにゃくゼリーの試食を「おいしい!」とエンドレスで食べていました(笑)。

前橋市の「ぐんまこどもの国」も、入場無料で広大な敷地のアスレチックやローラー滑り台、水遊び場など、一日中遊べる遊び場です。お弁当を持って行けば、本当にお金がかからず、小学生の子供たちの最高の遊び場になりますよ。

夏の無料イベントを狙う!

7月や8月は、群馬県の夏休み期間中のイベントとして、各地で夏祭りや花火大会が開催されます。前橋市の「前橋七夕まつり」や「大胡祇園まつり」、桐生市の「桐生八木節まつり」など、迫力満点のイベントが無料で楽しめます。地元の活気を肌で感じられるだけでなく、たくさんの屋台グルメも味わえて、子供たちも大喜び間違いなしです。

群馬県立近代美術館や生涯学習センター少年科学館でも、夏休み期間中には無料または安い参加費で楽しめる企画展やワークショップが開催されることがあります。「こども+おとな+夏の美術館」や「夏とくイベント」など、小学生の自由研究にも役立つ体験ができるので、チェックしてみる価値ありです。

夏休みイベント群馬県は体験が熱い!親子で最高の思い出作り

ただ遊ぶだけじゃなく、夏休みの自由研究にもつながるような「体験」をさせてあげたい!そんな欲張りなパパ・ママにおすすめなのが、群馬県ならではの体験スポットです。

ものづくり体験で感性を磨く

利根郡みなかみ町にある「たくみの里」では、竹細工や陶芸、和紙工芸など、様々な手作り体験ができます。うちの小学4年生の娘は、自分だけのオリジナル作品を作ることに夢中になっていました。世界に一つだけの作品は、最高の夏の思い出であり、良いお土産にもなります。

自然の中で学ぶ体験イベント

群馬県では、夏休み期間中に自然の中で学ぶ体験イベントも豊富です。例えば、みなかみ町では、夏休み子供向けの「水のふるさと体験会」といったイベントが開催され、森林の重要さや水の大切さを学べます。群馬大学でも「こども科学教室」や「群馬ちびっこ大学」といった無料の体験イベントが開催されるので、小学生の子供たちに科学の面白さを教えてあげる良い機会になりますよ。

イベントだけじゃない!群馬県旅行で外せない絶品グルメ

たくさん遊んだら、お腹が空くのが当たり前!小学生の子供たちが大好きなメニューがあるか、落ち着いて食事ができるか、それがお店選びの重要なポイントですよね。群馬県 夏休み イベントの旅を美味しいグルメで締めくくりましょう。

群馬のソウルフード!焼きまんじゅう&うどん

群馬県といえば、甘じょっぱい味噌だれがたまらない「焼きまんじゅう」!子供たちも「甘いお団子みたい!」と喜んで食べてくれました。また、群馬県はうどんも有名です。ツルツルの喉ごしが特徴の「水沢うどん」や、幅広の麺がユニークな「ひもかわうどん」など、地域によって特色があるので、食べ比べしてみるのも楽しいですよ。

高原野菜やブランド豚も!

嬬恋村のキャベツや、林牧場の福豚など、群馬県には美味しい高原野菜やブランド肉もたくさんあります。道の駅や地元のレストランでは、新鮮な食材を使った料理を味わえます。子供が食べやすいメニューもあるか、事前に調べておくのがおすすめです。

人混みを避ける!群馬県夏休みイベントの穴場スポット

「群馬県 夏休み イベントで、できるだけ人混みを避けたい!」そんなパパ・ママのために、僕が実際に足を運んで見つけた穴場スポットをこっそりお教えします。

ひんやり涼しい!吹割の滝

沼田市にある吹割の滝は、「東洋のナイアガラ」とも呼ばれる大迫力の滝です。滝壺近くまで降りていくことができ、微細な水しぶきが舞い、全身でマイナスイオンを感じられます。夏でもひんやりとしていて、最高の涼しい避暑地。小学生の子供たちも、その雄大さに圧倒されるはず。あまり知られていない穴場というわけではありませんが、混雑期でも早朝に行けば、比較的ゆっくりと絶景を堪能できます。

穴場の博物館で知的好奇心を満たす

富岡市にある群馬県立自然史博物館は、恐竜の骨格標本や、地球の歴史を学べる展示が充実しています。室内なので涼しいですし、子供たちが興味を持つような仕掛けもたくさんあるので、小学生の自由研究にもぴったり。大型テーマパークほど混雑しないので、人混みが苦手なファミリーにもおすすめの穴場です。

地元の夏祭りや地域イベント

大規模な観光イベントだけでなく、各市町村で開催される地元の夏祭りや盆踊りなども、穴場感を味わえる素晴らしい機会です。観光客が少なく、地元の人々と触れ合える貴重な体験ができますし、無料で楽しめる場合が多いのも魅力です。現地の観光協会や市のホームページなどで情報を調べてみてください。

まとめ:群馬県夏休み期間中のイベントで最高の夏を!

今回は、群馬県の夏休みイベントをテーマに、僕たち家族が実際に体験したおすすめの遊び場やグルメ、そして安い料金で楽しめる無料スポットや穴場、涼しい避暑地をご紹介しました。

自然豊かな群馬県は、小学生の子供たちが思いっきり体を動かしたり、新しい発見や体験をしたりできる場所が満載です。僕自身も、子供たちと一緒に童心に返って楽しむことができて、心からリフレッシュできました。

「どこに行こうか悩む…」そんな時は、ぜひこの記事を参考に、家族みんなで最高の夏の思い出を作ってください。子供たちの「楽しかった!」という最高の笑顔と、その思い出は、きっと何物にも代えがたい宝物になりますよ。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました